サボリ魔の特徴と勉強を効率的に進めるための6つ紹介するぜ

こんにちは、ばっしーです。

今日はサボリ魔の特徴と勉強の効率を高めるアイテムを紹介していこうと思う。

サボリ魔の特徴の人

まずは、ビビる大木に似てると男子に言われ、
メガネを外した時のみイケメンだと評されることはある。

特別イケメンではないが精悍な顔ではあると、
仲の良い女子に言われる。

175cm、体重60kg
細マッチョ、足が短い…

18禁ワードやニコ動ワードを平気で言ったりすることから、
周りにはHENTAIといわれネタキャラとして弄られることもしばしば、

知らない人にも声をかけることができる(興味が湧いた人に)
自分の興味のないことには全く反応しない。

全般的に「話やすい人」と評されている。

極度のサボり魔(特に勉学だが、数学と英語以外は人並みには出来る)
友達より、本当は二次元の嫁と動物(種類問わず)を愛でてしまうし、

寮や部活の先輩、気になる異性が相手になると、
極度のコミュ障に変わってしまうし、

短気(親しい人は気づいている)

自身のプライドが結構高い
陰口は意外と気にしてしまい、聞くとネガティブになるタイプ


前述の通りサブカルが大好物(漫画、アニメ、エロを含むゲーム系、ボカロ、小説)
芸術のセンスは親譲りでそこそこできるので、絵を書いたり、歌や楽器系もこなせる
動物と無言を貫いて戯れること


球技に関しては全くと言っていいほど、センスがない(が、バスケのみダンクができたり三人躱せたり、チート級と評される)
水泳や陸上、ボクシングといった個人競技であれば、人並み以上にこなせる


深い交友関係は殆ど持たない
オタクやヤンキーと絡むことが多い傾向にある

こんな感じかな。

勉強の効率を高めるアイテム

まずは僕のブログではお馴染みになっているヘッドフォン。
これは本当にいいね。

数人にヘッドフォンのおかげで本当に勉強の効率があがりました。
といっていただきました。

僕が提唱している勉強法は、
とりあえず、ヘッドフォンをつけるべしといったもの。

音声とか動画とかで勉強する場合は、
聞き始めるまでが大変だから、
ハードルを超下げて、
まずは、ヘッドフォンをつけるだけでいい。

けど、実際つけるだけでは何も変わらないので、
何か聴こうと思うことが多い。

実際僕の読者の方は、
僕のYoutubeを聞いてますよー。
と言ってくれる人がいて、嬉しい限りです。

図式としては、
まず、

①ヘッドフォンつける。
②なんかを聞き始める。
③少し聞いたら気になって、最後まで聞く。

スタートダッシュをしてしまえば、
結局達成できることが多い。

勉強でもなんでも一緒ですが、
始めるまでが一番大変。

だから、少しでもいいからハードルを下げてやってみる。
それによって、だんだん慣れてくるのが大事だ。

だからそのためのアイテムとして
僕はヘッドフォンを提唱してる。

下記で詳細を解説している。
ワイヤレスヘッドフォンを使ってリラックスしながら知識を得る方法

次は、
風呂での学習効率
勉強を楽にするためのものを紹介する。

防水スピーカーだ。

風呂の中でも音声が聞けるし、
このスピーカーは、かなり大きな音が出るので、
水の音に音声がかき消されることもない。

僕は毎日のように、
このスピーカーを使って、
習得したい音声を聞いている。

音声を聞く時間がないといった人が
たまにいるが、
こういった細切れの時間を使うだけでも
大幅に時間は増える。

時間がないのではなくて、
時間をつくる意識を持てばいい。

「時間がない」
と言っているだけでは人生は変わらない。

ないのであれば、
いかに捻出するかが重要であり、
自分の人生が好転しないことに、
時間を注ぐほど人生は長くない。

風呂の時間だって、
毎日あるのだから、

バカにならない。

このようなちょっとした時間をバカにする人は、
成長しない。

30分でも毎日やれば、
変わる。

地味だが、効く。

仕組みも毎日コツコツ作っていれば、
意外と利益が上がったりする。

「時間がないは本当に言い訳だ」
と過去自分に言いたい。

毎日少しづつでもやる習慣を手に入れることができてよかった。

そのためにスピーカー。

最初は、インプットだけでもいい。
毎日音声を聞こう。

これも風呂で勉強できるグッズだ。
ご存知ジップロック。

僕はiPhoneやiPadをジップロックに入れて、
風呂でブログ読んだり、
レポート読んだりしている。

余談だが、
風呂はとても音が反響するので、
なんか映画館にいるような気分になりながら、
情報収集ができるので好きだ。

ワンピースのサウンドトラックを聞きながら、
(ex.最、最、最強!!!)

タブレッドを見てると、
超すごいことをやってる気分になる。

それもあって、
気分が乗れるのでおすすめ。

もしサントラを持ってなくて、
Youtubeで見る場合は、

Youtubeを見ることに集中しないようにしましょう。

ジップロック×スピーカー×iPadは僕の中では最強。

iPadは一応貼っておく。

ワンピースの僕の超お気に入り曲は、ここに入ってるみたい。

学習効果を直接高めてくれる商品はこの辺なのかな。

あと、もっと早く入れれば、よかったとひたすら後悔しているアイテム

当たり前のことですが、
人間は空気がないと死ぬ。

酸素、水、食べ物。
の順番に優先度が低くなるわけだ。

なので、空気というのは超マストなわけだが、
どうゆうわけだが、重要視してない人が多い。

勉強するには、
健康が大前提になっている。

やる気以前に、
健康じゃないと話にならん。

なので、コンディションを上げるには、
空気清浄機はかなりコストパフォーマンスがいい。

2万円かからないで、
健康になれると思えば、超得。

多少掃除をサボっても、
埃は全部吸い取ってくれる。

僕はいつも鼻がムズムズだったので、
本当に導入したかったよ。

鼻ムズムズで、鼻水ダラダラだったら、
勉強もクソもない。

ビジネスの勉強なんて
ろくにできたものではない。

ということで買ってよかったと思う。

他にも
時間を短縮する上で、買ってコスパの良かったものを紹介してます。超オススメ記事です。
買ってコスパの得したものをレビューしまくる

 


 

【真実は常識の中にはない】

夕飯がバナナ1本のときもあった超貧乏時代
元不登校の偏差値28の引きこもりが慶應大学に合格した。

しかしせっかく得たエリートの道を捨てた。

そして、なぜ21歳にして

月に500万円の金額を稼ぐことができるようになったのか?

そんなばっしーの物語

続きの詳細が気になる方はこちらをクリック