
拡張子って何?
▼拡張子とはファイル名の最後についている「.(ピリオド)+英文字 3 個や 4 個」の部分のことです。
これがそのファイルの種類を指しています。
この拡張子を見るだけで何のファイルかがわかります。
拡張子が表示されていないと作業をしていても効率が下がります。
パソコンは普通、デフォルトでは表示されないようになっているようなので、これを手作業で表示するように設定してあげます。
拡張子を表示させよう
▼Windows のバージョンによっても多少違いますが、まずはコントロールパネルを開きます。
Windows 10でコントロールパネルを表示するには、以下の操作手順を行ってください。
「スタート」をクリックし、表示されたアプリの一覧の「W」欄から
①「Windowsシステムツール」をクリックします。
表示された一覧から②「コントロールパネル」をクリックします。
▼【デスクトップのカスタマイズ】をクリックします。
▼Windows10 では【エクスプローラのオプション】、Windows8.1 以前ですと【フォルダーオプション】をクリックします。
▼【表示】タブをクリックし、「登録されている拡張子は表示しない」のチェックを外し、【適用】をクリックします。【OK】で閉じます。
これで拡張子が表示されるようになります。